• ホーム
  • 由来
  • 資料館
  • 年間行事
  • 御札・お守り
  • ご祈祷・お祓い
  • 竹内文書
  • 動画紹介
  • 奉賛会員
皇祖皇太神宮

皇祖皇太神宮の由来 その1

太古の歴史を今に伝える、「古事記」、「日本書紀」、それらよりもはるか昔の神話を記録した古文書。

はるか昔、日本の天皇(スメラミコト)の祖先が地球に降り立ったころからの、世界最古の歴史を記録した、謎の古文書のことを、「竹内文書・竹内文献」と言います。

古代歴史や古史古伝に興味がある人で知らない人はいないこの古文書を受け継いだのが、皇祖皇太神宮(こうそ こうたいじんぐう)である。

3000億年前からの歴史が記載されている現代人の常識を覆す内容は神代文字「かみよもじ」で書かれている。

竹内文書では、「無」から始まり、「宇宙創造」をし、「地球創造」をし、「世界の国々を作りそこに「五色人」を作られたという。

オリンピックの5色の輪も、この五色人から来ているといわれる。
(古代人の運動会のようなものが起源なのではないか)

古代の日本の天皇(スメラミコト)に会うために、世界中から聖人と呼ばれるイエスキリスト、釈迦、マホメット、老子、孔子など世界の大宗教教祖はすべて来日し他と伝えられています。

神社からのご連絡・お問合せ

皆様からのご依頼によるご祈祷を致しております。
皇祖皇太神宮への参拝について、書籍頒布の案
内についてもお気軽にお問い合わせ下さい。

交通案内 お礼・お守り販売

總庁 皇祖皇太神宮

茨城県北茨城市磯原町磯原835番地 tel お問合せフォーム

東京コンサルトルームのご案内

JR神田駅西口より徒歩3分 tel2 お問合せフォーム
  • 皇祖皇太神宮の由来
  • 皇祖皇太神宮 資料館
  • 書籍頒布のご案内